【スマブラsp】初心者が勝つためのキャラ対策の方法と手順を徹底解説!

スマブラspキャラ選択画面の画像

「オンライン対戦でなかなか勝てない」「友達内にどうしても勝てない相手がいる」その原因、実はキャラ対策が不十分なせいかもしれません。

対戦に勝てないとつい相手と自分との実力差を言い訳にしてしまいがちですが、実際には、キャラ対策の差が敗因であるということは意外と多いです。

スマブラに対してある程度の熱量で取り組んでいる方は、キャラ対策という言葉を聞いたことがあると思いますが、友達内で競い合ったりするくらいの方にはキャラ対策はあまりなじみのない言葉ですよね。

そこで今回は、意外と多くの方が知らない「キャラ対策の手順と方法」を解説していきます!

スマブラで今までなかなか勝てなかった方も、今回解説する”キャラ対策”を実践することで、徐々に勝てるようになっていくはずです!

それではよろしくお願いします!

キャラ対策とは

女の子が疑問を抱えて頭の上にはてなが3つとんでいるイラスト

では、そもそもキャラ対策とは一体なんなのでしょうか?

キャラ対策がどういったものなのかをざっくりとまとめると、「相手のキャラについて(コンボ、立ち回り方、撃墜方法などを)理解し、それに対する自キャラでの対策を練る」こととなります。

つまり、まずは「相手のキャラについて知る」ことが必要不可欠なわけです。

そしてキャラ対策は、この「相手のキャラを知る」ことがほとんどの目的です。

なぜなら、知るだけで自然と具体的な対策ができるようになるからです。

キャラ対策は名前だけ聞くと小難しい雰囲気がありますが、実際は「相手のキャラを知る」程度のものだと思うと少し気が楽になりませんか?

キャラ対策の手順

手順を書き表している画像

ではキャラ対策について理解していただけたと思うので、ここからは実際のキャラ対策の手順について解説していきます!

ですが、手順と言いましてもこの順番、この方法で絶対にやらなければいけない、というわけではありません。

今回紹介する方法を、みなさんのやりやすいように改良していただいてもちろん大丈夫です!

また、本記事での解説順は重要な要素順になっていますので、あまりキャラ対策に時間をかけれない方は、上から順にできるところまでやるだけでも十分効果はありますよ!

特に、「スマブラを友達内で楽しむくらいでやっている」という風なそこまでガチじゃないという方は手順②までできれば十分です!

では、これらの前提を踏まえたうえで解説していきます!

①相手キャラの撃墜方法を知る

スマブラspでガノンドロフがフォックスの上スマッシュで撃墜されている画像

まずは「相手キャラの撃墜方法を知る」ことから始めていきましょう。

スマブラは他の対戦格闘ゲームと違い、撃墜されてストックがなくならなければ負けないゲームです。

そのためこのゲームで負けないようにするには、相手の撃墜方法を知りそれを対策することが最も重要なのです。

撃墜方法の調べ方

撃墜方法を知るには、撃墜方法を調べなければいけません。

一番手っ取り早い調べ方が、リプレイなどを見返しながら「自分の対戦時に相手に当てられた撃墜技を調べる」方法です。

自分が実際に当てられている攻撃のためわかりやすいですし、対策を想像することも簡単だからです。

他には、攻略サイトで調べたり、ユーチューブなどに上がっている対戦動画をみてまとめたりする調べ方があります。

撃墜技を当てられている状況を知る

上記の調べ方で相手の撃墜技を知ったら、次に「その技を当てられている状況」を整理していきましょう。

例えばフォックスの上スマッシュという撃墜技について調べてみると、この技は着地狩りや反確の場面、空Nからのコンボなどから当てるのが主要な当て方だということがわかります。

これもまた自らのリプレイを見返すもよし、対戦動画で学ぶのもよしです。

そしてこのような情報を、調べた撃墜技一つ一つに対して整理していくのです。

すると、ここまでで「相手の撃墜技」「撃墜技を当てられた状況」を知ることができました。

すると、「知っている」だけですが、徐々に相手の撃墜技に対する具体的な対策が想像できるようになってきたのではないでしょうか。

先ほどのフォックスの上スマッシュをもう一度例に挙げると、着地狩りはタイミングをずらしたりして細心の注意を払う必要がある、空Nからのコンボがつながらないように地上ではガードを多くしよう、といったことが考えられますよね。

このようなことが今すぐにはできなくても、「撃墜技」と「撃墜技を当てられる状況」を理解している状態で対戦していると、ただそれだけで、いざその場面になったときに即座に反応し行動できるようになっていくのです。

結果、対戦中に撃墜されにくくなって勝率があがっていくでしょう!

②相手のコンボ始動技を知る

スマブラspでマリオがワリオに攻撃を当てられている画像

撃墜技についての対策が終了したら、次に対策するのは相手の”コンボ”です。そして、その中でも特に「コンボの始動技」を対策しましょう。

スマブラは対戦の序盤では、基本的に相手も自分もコンボから火力をとることを狙って立ちまわっています。

なぜなら、相手の%をためなければ相手を撃墜することが難しいからです。

つまり、相手のコンボにこちらが当たらなければこちらの%はたまらないため、相手はこちらを撃墜することが難しくなるのです。

では、その”コンボ”に当たらないようにするにはどうすればいいのか。

それは、相手の狙っているコンボの始動技*に当たらないようにすればいいのです。

*コンボの始動技:コンボを始める際に一番最初に当てる技のこと。ワリオの空Nやピーチの下強など。

コンボの始動技の調べ方

コンボの始動技についても、撃墜技と同じく「自分が当てられた攻撃を調べること」が手っ取り早い方法です。

そして、「攻略サイトで調べたり、対戦動画を見て整理する」ことも撃墜技を調べる方法と同じです。

しかし、コンボの始動技と撃墜技とで少しだけ違うのが、コンボはお互いの%やステージなどによって狙うコンボが変わることがあるという点です。

それらを含めて調べると少し時間と手間がかかると思いますので、そういった応用は対戦してくうちに覚えていってもいいでしょう。

そのコンボ始動技の対策を練る

コンボの始動技を知ったら、あとはその攻撃にあたらないようにすればいいのです。

つかみがコンボの始動技ならジャンプや攻撃回数を多くする、強攻撃がコンボの始動技ならガードを増やしたり相手と距離をとるなどです。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください↓

【スマブラSP理論】3すくみの関係を活かした差し合いでの読み合いについて

しかし、コンボと撃墜技で違うのは「コンボに当たってしまうのはある程度は仕方がない」ということです。


撃墜技はそのほとんどが少しのリスクを持っています。ジャストシールドされたら反撃をもらう、リーチが短い、狙える状況が少ないなどのリスクです。

そのためにこちらの対策も単純なものが基本になるため、相手の撃墜技を対策できていれば当てられることは少なくなります。

しかし、コンボとなるとそうはいきません。コンボの始動技はほとんどリスクのない技が多く、特に相手は序盤はその技をぶんぶん振ってきます。

それなのにコンボの始動技はそのほとんどが、ガードしたのに反撃がとれない、リーチが長い、前後の隙が少ないといったローリスクな攻撃なのです。

リスクが少ないということはつまり、対策が難しく複雑になるということです。

そのため、対戦中にどれだけ気を付けていても、コンボの始動技に当たってしまいコンボを決められてしまうことはあるのです。


撃墜技は一度当たってしまうとストックを失ってしまいます。しかし、コンボならほとんど即死には至ることはありません。%はためられますが、、。

ですのでそのことを念頭に置き、あまりビビらずに立ち回っていくと良いでしょう!

③こちらが試合中に狙う技(コンボ始動、撃墜)を整理する

スマブラspでジョーカーとロボットが対戦している画像

ここからは、少し踏み込んだ話になりますので、そこまでスマブラをガチでやっているわけじゃないという方は実践できなくても問題ない内容です。その点を踏まえて参考にしてください。

ここまでは相手の行動について対策してきましたが、ここからはこちらがどういった行動をするかを考えていきましょう!

序盤~中盤の展開

まず、序盤~中盤の展開です。

基本的にはみなさんそれぞれのキャラが持つコンボや立ち回りを行っていくわけですが、相手キャラによっては立ち回りや狙うコンボが大きく変わってくることがあるでしょう。

まず、そこがあるかないかを確認していきます。

例えば僕の持ちキャラのワリオの場合、リーチが短いという弱点があるため、剣キャラや飛び道具キャラと対戦する場合、近接キャラとは大きく違う「待ち」主体の戦法をとります。

このように、みなさんの持ちキャラと、対策しているキャラの得意とする点、苦手な点を比較して立ち回りや狙うコンボを構築していきましょう!

終盤に狙う「撃墜技」

次に、自分が終盤で狙っていく「撃墜技」についてです。

こちらも序盤~中盤の展開と同じように、基本的には持ちキャラの強みを生かしていくのですが、相手キャラによってはそうもいかない時があります。

ここでも僕の持ちキャラのワリオを例に出すと、ワリオはわりおっぺという強力な撃墜手段があります。

この技は、上強や空N2段目などからコンボをつなげて狙う技なのですが、プリンやカービィなどの背が低いキャラや一部のキャラにはコンボが非常につながりにくいことがあります。

そのため、こういったキャラと戦う時は下強DAでの撃墜や空後撃墜、復帰阻止を狙うようにして、あまりわりおっぺに頼らないようにしています。

このように、序盤~中盤の展開に難はないが終盤の撃墜を狙う場面では選択肢を減らされるということは多々あります。もちろん逆もしかりです。

「序盤~中盤が有利だから、終盤も有利だろう」と丸投げせずにどちらもしっかりと対策を立てるようにしましょう!

試合全体のゲームメイクをまとめる

スマブラspでフォックスとミュウツーが闘っている画像

ここまで対策できたら、あとは全体のゲームメイクをまとめてキャラ対策終了としてよいでしょう。

もっと踏み込んでいくと、そのキャラ固有の動きだったり技のフレーム単位での想定だったり、ものすごく細かな部分まで対策できますが、今回はこのへんで終わりにしておきましょう笑。

お疲れさまでした!!

まとめ

ただでさえ今作のスマブラspはキャラがめちゃくちゃ多いので、今回解説した①~③を全キャラできれば、友達内ではもちろんオンライン対戦やvipでも勝つことができるようになるでしょう。

キャラ対策は、実際に調べたりまとめたりしている最中は気づかないものですが、実はスマブラの基礎力の向上にめちゃくちゃ効果的なんです。

なぜなら、キャラ対策を進めていく中で様々な思考を行えるので、その過程でスマブラの基礎力もぐんぐん上がっていくからです。

「この技に対してはこう行動しよう」「相手のキャラ的にこの技が効果的だろう」「序盤と終盤では意識するところを変えるぞ」

このような思考がスマブラの基礎力向上に役立っているのですね!

スマブラが強くなるためには、ただひたすら対戦を重ねればいいというわけではありません。

時にはコントローラーから手を離し、座学にいそしむことも大切ですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です