【スマブラsp】復帰阻止のコツを徹底解説!復帰阻止で相手を撃墜しろ!

スマブラsp ガオガエンが崖につかまり、その後ろをアルセーヌ状態のジョーカーが上Bで復帰している画像

コンボを決められるようになり、立ち回りもできてきているのに、もう少し何かが足りないような気がする、、。そんなあなたは「復帰阻止」ができていないかもしれません。

特に初心者の方は、復帰阻止のような「追い詰めた相手をさらに追い詰める」行動をしていないことが多いです。(「着地狩り」「崖上がり狩り」などの行動)

こういった行動は、こちらに有利な読み合いを仕掛けられるほか、うまくいけば相手を撃墜することだってできます。

そんな、相手を追い詰める行動のひとつである「復帰阻止」について今回は解説していきます!

相手の復帰ルートを知る

黒板に電球が置かれていて、そこから樹形図のようなものが描かれている画像

復帰阻止を極めるためには、まずは相手の復帰ルートを知ることから始めましょう。

復帰をする際は、相手は基本的に崖下から復帰してくると思います。(もし、相手が上から復帰してきた場合は、そこを阻止するよりもその後の展開で有利をとるようにするといいでしょう)

そして、復帰ルートとは、復帰をする際に通る軌跡のことで、上記の「崖下から復帰してくる」ことを考慮して大まかに分けると、以下の「横」「斜め」「縦」の3つのルートに分けられます。

スマブラspで、横斜め縦の3つの復帰ルートが図示されている画像

しかし、復帰時にジャンプが残っていると、ここまで単純なルートにはならずに、これら3つのルートが組み合わさって複雑なルートになるのです。

スマブラspで、横斜め縦の3つの復帰ルートにジャンプが加わって複雑な復帰ルートが図示されている画像

相手キャラの特徴とこれらの復帰ルートを加味して、相手がどのような復帰ルートをとるのか考えてみると復帰阻止のしやすさが変わってくるはずです。

復帰阻止をする技・行動を考える

スマブラsp キャプテンファルコンがガノンドロフの復帰阻止をしている画像

次に、相手の復帰ルートや使う復帰技に対して、こちらがとる技や行動について考えていきましょう。

そもそも、復帰技(上必殺技)には、判定が弱かったりなかったりする技が多いので、阻止技もめちゃくちゃ強い判定が必要というわけではありません。(強いに越したことはないですが)

また、相手がジャンプや復帰技で急に復帰の軌道を変えてきても対応できるように、阻止技の攻撃範囲は広く、判定の持続は長い方がいいでしょう。

さらに、攻撃する向きも重要です。真横に判定があるよりも、相手が復帰してきている方向である”斜め下”を向いている判定の方が阻止しやすい技になります。

以上のことを考慮すると、例えばルキナなら(空下はもちろん復帰阻止技に向いているのでそれ以外で考えると)、空Nを選ぶより空前や空後を選んだ方がいいということがわかると思います。(範囲が広く、持続が長い)

フォックスなら空後より空前、キャプテンファルコンなら空前より空後

このようなことを考えながらプレイできるようになると戦略の幅が広がりますね。

しかし、あくまでこの技の選び方は参考です。場合によっては当てはまらない場合もたくさんありますので、経験してどの技・行動を選択すればいいのかを学んでいきましょう。

復帰阻止をするタイミング

スマブラsp ルキナが子供リンクの復帰をカウンターで阻止している画像

相手の復帰ルートとそれに対する技まで考えられたら、次に考えるのはその技を振るタイミングです。

この「技を振るタイミング」が復帰阻止においてはかなり重要になってきます。以下に復帰阻止で技を振るタイミングについて簡潔にまとめました。

  • 相手が空中ジャンプを使った後
  • 相手が復帰技を使った時
  • 相手が攻撃を振った後
  • 相手が様子を見ているとき

相手が空中ジャンプを使った後

スマブラsp ドンキーコングが復帰するために空中ジャンプを使った瞬間

まずそもそも、技を振る理想のタイミングは、「相手が空中ジャンプを使ったあと」です。

なぜなら、相手にジャンプが残っていると、もし阻止技が当たってもその後また復帰される可能性があったり、こちらが様子をうかがっているところにジャンプ+空中攻撃で逆に攻撃されたり、こちらの行動をジャンプで拒否されたりするからです。

逆にジャンプがないと、相手は「復帰技を使って、”崖をつかむ”もしくは”ステージに戻る”」しか選択肢がなくなります。(キャラによってはこちらを道連れにするという選択肢もありますが)そこにそのうえ阻止技を当てられたら、相手はもう復帰すること自体が困難になるでしょう。

そのため、できる限り相手のジャンプを見てから阻止技を振るようにしましょう。

相手が復帰技を使った時

スマブラsp ドンキーコングが復帰技である上Bを使った瞬間

次に攻撃を振りたいタイミングは、「相手が復帰技を使った時」です。

相手の復帰技にこちらの阻止技を当てるというのは、復帰阻止の基礎中の基礎ですよね。それを狙うために相手が復帰技を使ったタイミングを狙うのです。

しかし、これを狙えるのは相手の復帰技の判定が弱いときか自キャラの阻止技の判定が強いときのみです。焦って返り討ちにされないようにしましょう。

また、これを狙う時はこちらは崖上で待ち、相手の復帰技のタイミングを読むもしくは見てから攻撃を当てに行くので、リスクが少なく良くも悪くも安定しやすい阻止方法です。

相手が攻撃を振った後

スマブラsp ドンキーコングが復帰阻止を拒否するために空下を使った瞬間

そして、相手がこちらの復帰阻止を拒否するためや体勢を整えるために「攻撃を振った後」も阻止技を当てに行くチャンスです。

このタイミングはそもそもの技の後隙を狙いやすく、他のタイミングよりも比較的安全に復帰阻止することができます。

しかし、実際は相手が攻撃を空振ることがあまりないのでいつでも狙えるわけではありません。

相手に攻撃を振らせるために、攻めるふりをするなどの釣り行動をすることも大切ですね。

相手が様子見しているとき

スマブラsp ドンキーコングが安全に復帰しようと相手の様子をうかがっている画像

最後に「相手が様子見しているとき」にも復帰阻止に行けることを知っておきましょう。

これは相手の意表を突くことが目的のため乱用はできませんが、上記の「相手がジャンプを使った後」や「復帰技を使った後」などの様々なタイミングの復帰阻止をくりかえした後にこの「相手が様子見しているタイミング」で復帰阻止に行くと、相手はリズムも乱れて意表も突かれてでてんやわんやになるはずです。

これは、相手が油断していると感じたときに狙っていきたい復帰阻止方法ですね。

復帰阻止をするときに気を付けるポイント

チェックリストにピンクの蛍光マーカーでチェックをつけていっている画像

復帰阻止をする技やタイミングなどについて学べたところで、復帰阻止をするときに気を付けるポイントについて知っておきましょう。

  • 自分が復帰できること。(できるなら相手より先に)
  • 相手に阻止技が当たらなくても、反撃をもらわないように動くこと。
  • 相手にジャンプがあるかどうかを常に確認しておくこと。
  • 相手の復帰技に当たって逆に撃墜されないこと。

自分が復帰できること

スマブラsp インクリングが上Bを使った瞬間

復帰阻止をする大前提として、「自分が復帰できるかどうか」は常に気を付けましょう。ほとんどのプレイヤーが無意識に考えていることだとは思いますが、これは忘れないようにしましょうね。

また、ただ復帰できればいいというわけではありません。(崖攻めの展開を維持するために復帰阻止に行ったとしても、)相手より先に崖上に戻ってくることも重要な項目です。

せっかく有利な状況なのに、復帰阻止を欲張って逆に不利になってしまっては元も子もありませんからね。

相手に阻止技が当たらなくても、反撃をもらわないように動くこと

スマブラsp インクリングがヨッシーの復帰を空後で阻止している画像

復帰阻止をするということは、相手に向かって攻撃を振るということです。つまり、その際に攻撃を空振ることももちろんあるわけです。

その時に、相手に反撃をもらわないように動くことはとても大切なことです。

例えば、攻撃が当たる確率は下がるかもしれませんが、ジャンプをして上昇しながら攻撃を振ったり、リターンは減るかもしれませんが後隙の少ない技を振ったりしようということです。

最悪の場合、相手と立場が逆転したり不利な状況になろうとも復帰はできるようにしましょうね。

相手にジャンプがあるかどうかを常に確認しておくこと

スマブラsp キャプテンファルコンと村人

ここまで読み進めていただいていれば、相手のジャンプが残っているかどうかが復帰阻止においてどれだけ重大なことか理解していただけていると思います。

その「ジャンプが残っているかどうか」について、常に確認しておくことも同じように重大なことです。

特に、空中ジャンプを使ったかどうかはわかりにくいことが多いです。空中ジャンプをした時に出る波紋のエフェクトを確認したりして、相手のジャンプの状況は常に把握しておきましょう。

相手の復帰技に当たって逆に撃墜されないこと

スマブラsp ファルコが上Bで復帰しその上をマルスが上Bで復帰している画像

例えばルキナの上Bや、キャプテンファルコンの上Bなんかは崖メテオになって撃墜されやすいです。

その対策として、崖受け身を練習しておくことも大切ですね。

他にはゼロスーツサムスのフリップでメテオになる、ガノンドロフの横Bで道連れされるなどといった事故にも気を付けましょう。

まとめ

〇復帰ルートは「横」「斜め」「縦」の3種類。
→相手にジャンプが残っているとこれらの3種類が組み合わさり、複雑な復帰ルートになる。

〇相手の復帰ルートや復帰技に対して、判定の強さ持続の長さ範囲の広さ攻撃の向きなどを考慮して行う技・行動を考える

〇復帰阻止をするタイミングを知る
・相手が空中ジャンプを使った後
・相手が復帰技を使ったとき
・相手が攻撃を振った後
・相手が様子見しているとき

〇復帰阻止をするときに気を付けるポイントを知る
・自分が復帰できること(相手より先に)
・相手に阻止技が当たらなくても、反撃をもらわないように動くこと
・相手にジャンプがあるかどうかを常に確認しておくこと
・相手の復帰技に当たって逆に撃墜されないこと

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です