みなさんこんにちは!オフスマブラー兼ブロガーのα(@alphasmashgt)です!
テリーのコンボが強い!技も強い!心なしか立ち回りも強くない?どうやったらテリーに勝てるの?!対策を教えて!!
DLCとして配信されているテリーは、リュウやケンのようにコマンド入力で自身の技を強化して戦うファイターで、本来は格闘ゲームのファイターのため硬派な立ち回りで初心者の方は対策がわからず負けることが多いと思います。
それもそのはず、テリーと戦うときは必ず「コンボルートを知っておくことが最低条件」だからです。
そこで今回は、「テリー対策の基礎であるコンボから序~終盤の立ち回りの対策まで、徹底的にテリー対策を解説」していきます!
5分ほどで読み終わるのでぜひ参考にしてください!
目次
テリー対策はコンボを知ること
テリーは強攻撃が始動技となる強力な確定コンボが多く、序~中盤のダメージ稼ぎはもちろん、終盤に安定して撃墜を狙えるコンボも持っています。
しかし、機動力は高くなく、立ち回りが強いファイターではありません。技も特別強い性能を持っているわけではないです。
そのため、テリーは試合を通して確定コンボを狙ってくるファイターなので、コンボを拒否することが一番の対策となります。
【スマブラSP】実戦で使えるテリーの確定コンボ15個を徹底解説そのコンボ拒否には、「始動技を拒否する」と「ずらしやベクトル変更でコンボから抜ける」といった二つの方法があります。
それぞれのコンボ拒否方法について詳しく解説していきますね。
コンボ始動技を拒否する方法
まずは、「コンボ始動技を拒否する方法」について解説していきます。
テリーのコンボ始動技は以下の7つです。
これらの始動技に当たらなければ、そもそもテリーのコンボに困らされることはないということですね。
それでは、それぞれの技に当たらないための拒否方法について解説していきます。
弱
弱からつながるコンボ |
---|
弱1→弱2キャンセル→下B |
弱1→弱2キャンセル→上B |
弱は上記のコンボにつながる始動技で、序~中盤のダメージ稼ぎにも終盤の撃墜にも使われるコンボの始動技となります。
テリーの弱は発生が3Fと非常に速いですが、リーチは非常に短いです。
そのため近距離戦以外では、つかみを避けられたりスマッシュを外したりなどの大きな隙をさらさなければほとんど当たりません。
テリーの弱は強力なコンボにつながる始動技ですが、近距離戦以外では特に警戒する技ではありません。
しかし、近距離戦では発生が超早い凶悪な技になるので警戒しましょう。
なるべく長い間近距離で戦わないようにしたりヒットアンドアウェイ戦法をとったりして、テリーに弱を当てる隙を与えないようにしましょう。
上強
上強からつながるコンボ |
---|
上強キャンセル→弱後B |
上強キャンセル→パワーゲイザー |
上強は上記の2つのコンボにつながる始動技で、上強後Bがダメージ稼ぎに、上強パワーゲイザーが撃墜に使われるコンボです。
上強に当たるとしたら近距離か着地狩りの場面ですが、近距離ではテリー側は上強を当てるよりも弱や横,下強を当てた方がリターンが高いので、近距離戦で上強を警戒する必要はほぼありません。
それよりも着地狩りで上強を当ててそこからコンボにつなげてくることが多いので、着地狩りで上強に当たらないように警戒しましょう。
テリーは機動力が高くないので、大きく横に軸をずらせば着地狩り拒否も簡単にできますよ。
横強
横強からつながるコンボ |
---|
横強キャンセル→下B |
横強キャンセル→バスターウルフ |
横強は上記2つのコンボにつながる始動技ですが、横強下Bは約0~40%の間しか確定しないのであまり警戒する必要はありません。
残った横強バスターウルフコンボは、テリーのダメージが100%を超えてから警戒し始めるコンボとなります。
この横強バスターウルフコンボは、こちらのダメージが70%くらいでも平気で撃墜してくるコンボなので何としても拒否したいです。
テリーの横強は発生が8Fとテリーの強攻撃の中では遅い技ですが、リーチが長く持続も長い技となっています。
そのため、中距離での差し合いから当てられたり置き技として使われて当てられたりします。
ですが、甘いステップや回避を減らして、テリーの動きをよく見ておけば当たることは少なくなるでしょう。
下強
下強からつながるコンボ |
---|
下強→弱 |
下強→上強 |
下強→横強 |
下強キャンセル→前B |
下強→下強キャンセル→バスターウルフ |
下強は上記5つのコンボにつながる始動技で、下強前Bと下強下強バスターウルフのコンボは終盤に撃墜を狙う目的で使われます。
また、ここまで解説してきた通り弱,上強,横強はそれぞれのコンボにつながります。
つまり、下強はここまで解説してきたコンボすべての始動技になるということです。
ということは、下強は常に警戒しておかなければいけない技となります。
ですが、下強はリーチが割と短いので近距離で警戒しておけば、意外と当たることはありません。
警戒して立ち回っていればですが。
リーチが短く発生が早いという特徴をもつため、基本的に弱と同じような警戒の仕方をしておけばよいですが、たくさんのコンボの始動技になるので警戒度は弱よりも高いです。
空N
コンボルート |
---|
空N→空下 |
空N→前B |
空Nは上記2つのコンボにつながる始動技で、空N空下が崖端だと低%でも撃墜につながるコンボで、空N前Bはダメージ稼ぎに使われるコンボです。
空Nは下りながら当てないとコンボが確定しないので、テリー側が空中から近付いてきたときは空Nなどの空中のコンボ始動技を警戒しましょう。
ガードするならその後のコンボまで確認してからガードを解くようにし、ラインに余裕があるなら引いて反撃するのも手です。
テリーの空Nは判定が強いので見えても攻撃を重ねることはせず、ガードや引きステップでしのいでから反撃を狙いましょう。
特に、崖端では撃墜につながるのでより強く警戒しましょう。
空上
空上からつながるコンボ |
---|
空上→空下 |
空上からは空下につながり、このコンボは崖端だと低%でも撃墜につながります。
基本的に崖端でのみ警戒しておけば問題ありません。空上が見えたら、ガードして反撃しても引きステップから反撃しても良いです。
低%から撃墜につながるコンボですが、使える場面が限定的で空上もそこまで強い技ではないので、崖端以外では警戒する必要はありません。
空下
空下からつながるコンボ |
---|
空下→前B |
空下は前Bにつながり、ダメージを稼いでくるコンボです。
コンボルートは空N前Bとまったく同じですが、こちらの空下の方が発生が遅いためテリーの動きをよく見ておけば当たることはほとんどないでしょう。
撃墜されることもほぼないので、このコンボはあまり警戒する必要はありません。
コンボからずらしやベクトル変更で抜ける方法
ここまではそもそもコンボの始動技に当たらないようにする方法を解説してきましたが、それでも僕たちは人間なのでずっと完璧に拒否し続けられるわけではなく、いつかはコンボ始動技に当たってコンボを喰らってしまいます。
では、コンボを喰らい始めたら確定でダメージを稼がれたり撃墜されてしまうのでしょうか。
答えはノーです。
コンボごとに正しくずらしやベクトル変更を行えば、コンボ始動技に当たってしまってもコンボの途中で抜けることができます。(もちろんすべてのコンボではありませんが)
そこで今回なんとテリー使いのworldさん(@worldsabu)のご協力のもと、「テリーのコンボのずらし解説動画」を提供していただきました。
こちらがその動画になります↓↓
動画を投稿していただいたのは、YouTubeで実況動画を投稿されている希望の玉葱さん(@hope_onion_game)です。
精力的に活動されている方なので、興味のある方はぜひチャンネルも確認してみてください!
→希望の玉葱さんのYouTubeチャンネル
非常にわかりやすくまとめられている動画で、とりあえずこの動画の内容を実践できればテリーのコンボ対策を完璧といえるレベルまで習得できるでしょう。
ご協力いただいた、worldさん,希望の玉葱さん本当にありがとうございます!!
テリーの立ち回りの対策
それでは最後に、「テリーの立ち回りの対策を序~終盤ごとに解説」していきます。
テリーの序盤の立ち回りの対策
序盤の目的は、「テリーの攻撃やコンボを拒否しながらこちらの攻撃を当てて相手のダメージを溜め、中盤,終盤につなげること」です。
そのために、ここまで解説してきたようにコンボ始動技を拒否したり、コンボのずらしをする必要があります。
以下に、序盤に拒否するコンボ始動技をまとめました。
以上のコンボ始動技、ならびにこれらのコンボ始動技から始まるコンボを拒否していけば、被ダメージは最小限に抑えられるでしょう。
そして、自分の攻撃を当てる方法ですが、ここまでに少し触れていますが、まず「近距離戦を長時間行わずにヒットアンドアウェイで攻撃を当てていく」ことを意識すると、テリーの攻撃を拒否しつつこちらの攻撃を当てることができます。
また、テリーは着地や復帰が弱いので、それらの展開に持ち込んで攻撃を与えるのも効果的です。
テリーの中盤の立ち回りの対策
中盤の目的は序盤とほとんど同じで、「テリーの攻撃やコンボを拒否しながらこちらの攻撃を当てて、終盤につなげること。また、テリーからの早期撃墜を拒否し、こちらは狙っていくこと」です。
テリーの攻撃,コンボ拒否、攻撃の当て方は序盤の章で解説した通りで、そこに加えて早期撃墜を拒否しつつ狙うことが中盤のミソとなります。
テリー側の早期撃墜方法は、崖端での空N/空上→空下のメテオを狙うコンボのみなので、崖端でこのコンボを警戒しておけば早期撃墜は拒否できるでしょう。
そして、こちら側に早期撃墜の択があるならばリスク管理をしつつそれを狙っていきましょう。
テリーの終盤の立ち回りの対策
終盤の目的は、「撃墜拒否しながら撃墜を狙うこと」です。とてもシンプルですがとても難しいです。
テリー側は主にコンボから撃墜を狙ってくることが多いので、以下に撃墜につながるコンボのコンボ始動技をまとめておきます。
また、テリーのダメージが100%を超えていない場合は、下強,弱,横強のみを警戒しておきましょう。(テリーが超必殺技を使えないため)
上にまとめたのは、テリーのダメージが100%を超えた場合に撃墜につながるコンボ始動技です。
そして、こちらの撃墜技を当てる方法ですが、まずテリーの下強や横強,上強などの置き技に注意して間合いを詰めましょう。
テリーは機動力がない代わりに、技を置いたり突進技で一気に間合いを詰めることが得意です。
それらを喰らわないように、常に警戒しながら立ち回ることが大切です。
また、空中から差し込むのはテリーの上強やパワーゲイザーでの対空があるのであまりオススメしません。
やはり、ダッシュガードを駆使しつつ徐々に間合いを詰めていき中~近距離で撃墜技を狙うのが基本となるでしょう。
つまり、終盤はほとんどのファイターの場合、テリー側が有利になってしまうのです。
それをできる限り防ぐために、序~中盤でどれだけ差をつけられるかが重要なポイントとなりますよ。
まとめ
今回は、「テリー対策について詳しく解説」しました。
テリーは他のファイターよりも癖のある特徴を持つファイターなので対策も難しいですが、コンボに気を付けることさえ最低限意識しておけば戦えます。
テリーと対戦する場合は、本記事を参考にしつつ戦ってみてください!
今回ご協力いただいた方々
・worldさん(@worldsabu)
・希望の玉葱さん(@hope_onion_game)(希望の玉葱さんのYouTubeチャンネル)
ご協力本当にありがとうございました。
コメントを残す