みなさんこんにちは!ブロガー兼オフスマブラーのα(@alphasmashgt)です!

ルイージのコンボは多すぎて覚えられない!誰かまとめて~!
ということで、ルイージの実践的なコンボをほぼまとめました。
僕自身実際に使っているコンボや、他のオフスマブラーやプロ,有名実況者の方々などを参考にしているので、網羅性・信憑性ともに優れている情報だと自負しています。
ルイージの即死コンボのやり方を知りたい方は以下の記事で解説しているので、そちらへどうぞ!

目次
ルイージのコンボ
大まかに、始動技別にまとめているので、どの場面で使うのか,操作難易度はどのくらいかといった情報はコンボごとに記載している表を参考にしてください!
※注意※
・表はすべてマリオを相手とした時の数値です。
・使用頻度とは、試合中にそのコンボを使う頻度のことでこの数値が高いほど重要かつ強力なコンボであることを表します。
・難易度や使用頻度は星の数で表し、★1~★5まであり、星の数が多いほど難易度や使用頻度が高くなります。
空中ワイヤー→つかみ
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
0~80%? | 6.0%+ | ★2 | ★5 |
空中から相手に確定でつかみを通せるようになるコンボです。
主に序~中盤でしか使いませんが、その状況下の差し込み時によく使います。
空中ワイヤーは着地しながら出すことで、着地6F後にワイヤーを出す(通常より8F早い)ので、基本的に着地しながら出すようにしましょう。
→着地ワイヤーが少し難しいため操作難易度を★2にしました。
下強→つかみ
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
0~93% | 6.0%+ | ★2 | ★5 |
このコンボは地上から確定でつかみを通すことができるコンボで、ルイージの弱いつかみをキャリーしてくれているコンボです。
近距離でしか使えませんが、実質つかみを5Fで出せるようになるので使用頻度は高いです。
相手の%が高くなるとつながりにくくなるので、ダッシュを入れてからつかみをしたり、時には無理しない選択肢もとりましょう。
下投げ→空後
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
0%~ | 21.4% | ★3 | ★4 |
反転空後に慣れていない人にとっては少し難しいコンボですが、反転空後が難なくできるという人にとっては難しさ★1のコンボです。
序盤は下投げからもっと火力を出せるコンボがあるので、中盤以降に使うコンボで、特に空後で外に押し出す展開を作りたいときに使うコンボです。
下投げ→下B
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
0%~ | 21.6% | ★3 | ★4 |
0%からずっとと言ってよいほどつながるコンボで、%が低ければダメージ稼ぎに、%が高ければ撃墜にとどちらにも使えるコンボです。
相手の%が高くなってくると下Bを当てる高度調節が難しいですが、着地狩り展開も作れたりといつでも使いやすいコンボです。
下投げ→上スマ
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
0~33% | 24.2% | ★1 | ★4 |
序盤につながるコンボの中では難易度が最も低く火力が高い方なので、つながるときは狙っていきましょう。
とにかく簡単なので、初心者の方ははじめのうちは序盤につかんだらこのコンボをすれば間違いないです。
下投げ→空下→空N→横スマor上スマ
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
0~15% | 44.0% | ★5 | ★1 |
このコンボができるなら即死コンボをしたらいいのですが、自信がなかったり何らかの理由で即死コンボがつながらないと判断したときに使いましょう。
下投げ→空下→空N→空後
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
0~15% | 43.9% | ★5 | ★2 |
先ほどのコンボと似ていますが、これは空後で後ろに飛ばすので即死コンボとは違い、後ろに飛ばす展開を作りたいときにあえて選びましょう。
下投げ→空下→空N→空前×2
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
0~15% | 45.9% | ★5 | ★2 |
2つ前のコンボと用途は同じですが、与えるダメージはこちらの方が高いので、先ほどのコンボをするくらいならこちらのコンボをしましょう。
しかしこれは前方にスペースがないとつながらないので、そういった場合は先ほどのコンボを選択しましょう。
下投げ→空前→空前
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
15~40% | 23.5% | ★1 | ★3 |
めちゃくちゃ簡単なコンボで、意外とダメージも高いです。
特に、相手を前方に押し出したいときに選択しましょう。
下投げ→空上→空N
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
30~50% | 30.6% | ★3 | ★3 |
50%を超えて空Nがつながらなくなったら、次は少しの間だけ空前がつながる。
中盤に使えるコンボで、ダメージも高く使いやすいです。
前後に動かないので、どの位置にいても決めやすいのが特長です。
ただ、相手の%によって高度を調節したり、ずらしやベク変によって位置をずらす必要があるので、そこが少し難しいです。
下投げ→空上(カス当て、後ろ当て)→空後
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
55~88% | 32.4% | ★3 | ★4 |
入力が少し難しいですが、中盤後半でもつながりダメージが高いので優秀なコンボです。
実戦で使う時は、相手の下投げのベク変に合わせてジャンプの高度や前後を調節しなければいけないので、操作難易度は少し高めです。
下投げ→上B
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
70%~ | 撃墜が狙える | ★4 | ★3 |
0%からつながりますがこのコンボはダメージ稼ぎじゃなくて撃墜を狙うものなので、あえて70%からと表記しました。
相手のベク変に合わせなければいけないので少し難しいですが、ミスらなければ実質投げ撃墜なので、トレモで練習して決められるようにしておくと強力です。
空N→空後
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
10%~ | 29.0% | ★1 | ★5 |
序盤から使えて非常にダメージの高いコンボです。
相手を後ろに飛ばしたいときもそうでないときも活躍してくれる、強力なコンボです。
空N→上B
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
65~100% | 38.4% | ★4 | ★3 |
本来はもっと低%からつながりますが、撃墜を狙うコンボなので撃墜を狙える65%~と表記しました。
空Nの本当てカス当ての判断や高度調節が非常に難しいです。
実戦では相手のベク変が間に合わないことが多いですが、それでも決めるのは難しいコンボです。
空N(カス当てでも狙える)→下B
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
85%~ | 28.8%(21.6%) | ★4 | ★2 |
終盤の空Nからつながるダメージを稼ぐコンボで、空Nの本当てカス当ての判断や高度調節が難しいため難易度は★4としました。
しかし、正直ここまでダメージが溜まっていれば他のコンボで撃墜を狙いたいので、使用頻度も少なめの★2です。
上強→上B
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
75~87% | 31.2% | ★4 | ★2 |
本来はもっと低%からつながりますが、撃墜を狙うコンボなので撃墜を狙える75%~と表記しました。
そもそも狙える%帯が小さく高度や前後調節も難しいため、使いどころは少ない技です。
実戦では相手のベク変が間に合わないことも多く、意表をついて撃墜を狙えますがそこまで強力なコンボではありません。
ダウン連(始動技→弱×2→横スマor上B)
攻撃 | つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|---|
下強 | 94%~ | 撃墜 | ★3 | ★2 |
空中ワイヤー | 101%~ | 撃墜 | ★3 | ★2 |
空前 | 57%~ | 撃墜? | ★3 | ★2 |
空下 | 53%~ | 撃墜? | ★3 | ★2 |
ルイージが狙える主なダウン連は、「下強、空中ワイヤー、空前、空下」が始動技となります。
受け身を取れるかとれないかは完全に相手次第なので、実際に使う機会は少ないですが、ルイージは他のキャラよりもダウン連になる可能性のある技が多いので、チャンスを見逃さないようにしましょう。
〆は主に横スマで、上Bを狙うのは少し難しいですが、横スマで倒し切るのが難しいときは狙っていきましょう。
まとめ
今回は、「ルイージの基本コンボ」をまとめました!
実戦で使えるコンボはほぼまとめたので、ルイージを使い始めた内はこの記事でコンボの確認をしながら戦うと上達が早いと思います!
コメントを残す