みなさんはキャラ対策をするときは、どのように行っていますか。ひたすら対戦をしていますか?おそらく、対戦もしているが動画を見て学んでいる方が多いと思います。
そこで今回は、「キャラ対策を意識した対戦動画の見方」について解説していこうと思います!
【スマブラSP】飛び道具キャラや剣士キャラの対策法を簡単解説! 【スマブラSP】上位勢同士の対戦動画の効果的な見方僕はスマブラにおいて、キャラ対策は最も座学が必要なものだと思っています。
なので、この記事でキャラ対策について学び、実践していただき、キャラ対策をして苦手な相手に勝つ喜びを感じていただきたいなと思います!
目次
キャラ対策を勉強するときの対戦動画を選ぶポイント
はじめに、動画の見方をお話しする前に、まずは動画の選び方をお話ししていきたいと思います。
動画を選ぶときのポイントは以下の3つです。
- 自キャラと対策したいキャラ同士の対戦かどうかプレイヤーの実力が離れすぎていないかどうか
- 一方的にどちらかが勝ったり負けたりしているような内容でないかどうか
この3点を確認しましょう!
自キャラと、対戦したいキャラ同士の対戦かどうか
まず一つ目の「自キャラと、対策したいキャラ同士の対戦かどうか」を確認しましょう。
このポイントはもはや言わずもがな、わかりますよね。
どれだけすばらしい内容の動画であっても、自分の対策したいキャラでなければ全く無意味です。
さらにここで注意していただきたいのが、自キャラと対策したいキャラ、どちらも異なってはいけないということです。
時々、「対策したいキャラはあっているが自キャラとの対戦ではない動画」を見ている方がいますが、これはキャラ対策としての効果がかなり薄いのでやめましょう。
例)自キャラがゼロスーツサムスで対策したいキャラがピクミン&オリマーなのに、ウルフ対ピクミン&オリマーの動画を見ている。
なぜかというと、キャラが違うと対策したいキャラに対する立ち回りが変わってくるからです。
みなさんも相手のキャラごとに多少なりとも立ち回りを変えますよね?
それは、すべてのプレイヤー(キャラ)に言えることなので動画内のキャラが自キャラと違うといけないのです。
プレイヤー同士の実力が離れすぎていないかどうか
次に「プレイヤー同士の実力が離れすぎていないか」を確認しましょう。
動画化されているということはほとんどがレベルの低い試合ではないはずなのであまり注意しなくてもよいポイントですが、気を付けておかないと無駄な時間を過ごすことになるので注意してください。
極端な例ですが、上位勢と昨日スマブラSPを始めたばかりの方との対戦動画からはほとんど何も得られませんよね。
直感でなぜか、ということはわかると思いますが一応説明しておくと、実力が離れすぎている者同士の戦いは一方的な試合になることがほとんどだからです。
これは最後のポイント「一方的な試合内容になっていないかどうか」にもつながってくることですが、一方的な試合というのは読み合いや火力の取り合い、撃墜シーンのサンプルが少なくなることを意味します。
さらに、実力が離れていることで起こる一方的な試合というのは読み合いもレベルが低いものになりがちです。(というか、そうなります。なぜなら読み合いがないも同然だから)
そういった試合からはあまり得られるものはない、というのはみなさんもわかりますよね。要はそういった理由です。
一方的にどちらかが勝ったり負けたしている内容でないかどうか
そして、最後の「一方的にどちらかが勝ったり負けたりしているような内容でないかどうか」を確認しましょう。
こちらも二つ目のポイントの際に話したことと同じですので割愛します。
動画の選び方はみなさん分かりましたでしょうか?
以上の3つのポイントを押さえて動画を選べば、基本的に大きな学びを得られる動画を選択できるはずなので、ぜひこの3つのポイントに気を付けて動画を選んでください!
では、みなさんが上記の3点に注意して、研究する動画を選べたところで、いよいよ「キャラ対策を意識した対戦動画の見方」について解説していきます!
キャラ対策を意識した対戦動画の見方の手順
①試合を一通り流し見しながら、ポイントを確認する
手順一つ目は、「効果的な対戦動画の見方」の記事と同じで「試合を一通り流し見する」です。
ただし、キャラ対策を意識するときには、流し見する際に確認しておきたいポイントがいくつかあります。
それが以下の2つです。(相手=対策するキャラ、こちら=自キャラ)
- 差し合いで相手がこちらに当ててきた技
- 相手がこちらを撃墜した技
この二つのポイントが、試合内のどこにあるのかをさらっとで良いので確認しておきましょう。
たった二つですがこの二つを攻略できれば、勝率はかなり上がることでしょう。なぜならそのキャラの特徴が、この二つのポイントに大きくでてくるからです。
もちろん、他にも意識したいことや確認したいことは山ほどありますが、まずは基本となるこの二つからマスターしていきましょう!
それでは、詳しく解説していきます!
②差し合いで相手がこちらに当てた技について
初めに解説するのは「差し合いで相手がこちらに当てた技」についてです。
まず、この時点でまとめておいていただきたいのは「相手が差し合いで最も多く当ててきた技」もしくは「当てようとしてきた技」です。(研究課題の模索→決定)
例えばワリオの対策をしているなら、これは”空N(空中ニュートラル攻撃)”になるでしょう。
そして、その技がわかったら次に行うのは、「相手はなぜその技を最も狙っていたのか」と考えることです。(研究課題の考察→結論→理解)
ここでもワリオを例に挙げると、結論は「ワリオの空Nは序盤から終盤まで空上につながる優秀なコンボ始動技であり、おならがたまっていたならおならも確定する技であるから。」となります。
他にも判定が割と強い、とかめくりやすいから反撃をもらいにくいなども付け加えることができます。
ここまで考えることができれば、その技に当たってはいけない理由が理論的に理解できたと思います。
あとは、どうやってその技に当たらないようにするかを考えるだけです。
ここで、先日解説した「三すくみの関係を活かした差し合いについて」の記事が役に立ちます!
【スマブラSP理論】3すくみの関係を活かした差し合いでの読み合いについてこの記事内で解説した、三すくみないしαすくみを活用して相手の差し込みに対するこちらの結論を出しましょう。
ここまで深く研究することができれば、実践で、相手の行動はほとんどさばけるようになっていると思います!
あとは、相手の行動をよく見て自身の攻撃を通していけば、差し合いはこちらが有利になっていくでしょう。(あくまで理論上ですが、効果は大きいでしょう。特に実力が同じような相手なら効果は絶大です。)
③相手がこちらを撃墜した技について
では、最後に「相手がこちらを撃墜した技」について解説して、今回の記事は終わりにしたいと思います。もう少しだけ頑張りましょう!
・まずは、差し合い時の相手の行動を研究した時と似たように、「相手がこちらに当ててきた、もしくは当てようとしてきた”撃墜技”」をまとめましょう。
撃墜技の情報はなるべく多い方がよいので、最も多かった技上位二つ+αくらいをまとめておきましょう。(+αはワリオのおならやリトルマックのK.Oなど、少し特殊なものがあるため)(研究対象の模索→決定)
・まとめられたら次に、その技の強いところを考えます。リーチが長いとか判定が強い、SJから二回振れる、前後隙が少ないなどなど。(研究対象の考察→特徴決定)
ここを考えておくことで、次に考える「技を当てられた”状況”」の理解が容易になります。
さらに、その技に当たらないようにする方法も自然とわかるのでこの考察は大切です!
・そして次に、その技を当てられた状況をまとめましょう。(研究対象の考察→状況把握(理解)→改善)
よくある例としては、崖端でラインを取り戻そうとしてジャンプしたら読まれて攻撃を当てられた。甘い差し込みに対して撃墜技で差し返された。暴れや回避などを見られて後隙を狩られた。復帰ルートを読まれて技を置かれていた。などがあります。
このような、”技を当てられた状況”を理解しておくことで、すぐに改善はできなくても次またその状況に遭遇した時に一度かられた行動の様な安易な行動はしないようになるのです。(その行動が正解の時もありますが、慎重に判断できるようになります)
様々な物事に当てはまりますが、状況を考察し理解することは経験値になり素早い判断を下すために大いに役立ちます。
慣れないうちはかなりめんどくさくて難しい作業ですが、僕はここが最も大切なポイントだと思っています。
なぜならスマブラは撃墜されなければ絶対に負けないゲームだからです。
どれだけ面倒でもこの撃墜ポイントの考察は怠らないようにしましょう!
まとめ
・自キャラと、対戦したいキャラの動画かどうか
・プレイヤー同士の実力が離れすぎていないかどうか
・一方的にどちらかが勝ったり負けたりしている内容でないかどうか
〇キャラ対策を意識した対戦動画の見方の手順
➀試合を一通り流し見しながら、ポイントを確認する
➁差し合いで相手がこちらに当ててきた技を対策する
→相手が狙ってきた技とその理由を考える
➂相手がこちらを撃墜した技について
→同じく、相手が狙ってきた技とその理由について考える
今回は、「キャラ対策を意識した対戦動画の見方」をお話ししました。
スマブラである程度上手くなってくると、必ずなにかしら壁にぶつかると思います。その時にその壁を超えるために活用できるのが、僕はキャラ対策だと考えています。
キャラ対策というのは意外と簡単にできて、かつ成長を感じやすくモチベーションを上げやすいです。
上手くなるため、勝率を上げるためにキャラ対策をするのはもちろんのことですが、壁にぶつかったときやモチベが下がったときにキャラ対策をするのも効果的かなと思いますので、そういった活用の仕方もぜひしてみてください!
コメントを残す