みなさんこんにちは!オフスマブラー兼ブロガーのα(@alphasmashgt)です!

ガノンドロフは一発の火力が高いし使ってて面白いけど、コンボとかはないの?ガノンにコンボがあればもっと強そう!ガノンのコンボを教えて!
前作ではおじさんという愛称でよく使われていたガノンドロフ。スマブラSPではスマッシュで剣を使うようになり、さらに強力なファイターとなりました。
そんなガノンドロフは一発の火力が高いことでおなじみですが、なんとコンボもいくつか持っているのです。
そこで今回は、「ガノンドロフの実戦で使える確定コンボ8個」を解説していきます!
”実戦で使える確定コンボ”に絞ったので数は少なくなりましたが、どれも実戦で活躍してくれる強力なコンボなので、ぜひ参考にしてください!
目次
実戦で使えるガノンドロフの確定コンボ8個
それでは早速、「ガノンドロフの実戦で使える確定コンボ8個」を解説していきます!
・記載している表はすべてトレーニングモードでマリオを相手とした時の数値です。
・使用頻度とは、試合中にそのコンボを使う頻度のことでこの数値が高いほど重要かつ強力なコンボであることを表します。
・難易度や使用頻度は星の数で表し、★1~★5まであり、星の数が多いほど難易度や使用頻度が高くなります。
・トレーニングモードの仕様により、つながる%が正確に調べきれなかったコンボもあります。ご了承ください。
・必殺技をコマンド入力する場合は、コンボにもよりますが難易度が★1つ上がると考えてください。
・数値などはあくまで参考です。ご了承ください。
下投げ→空N
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
0~67% | 27.7% | ★3 | ★5 |
有名な下投げ空Nコンボです。
相手にベクトル変更されるとつながりにくくなりますが、下投げから空Nだけで30%近いダメージを稼げるえげつないコンボです。
相手の%がかなり低ければ、さらにつかみが確定してダメージを重ねることができます。
無べク変だと0~67%までつながりますが、相手に外べク変されると低%でもつながりにくくなるので、相手が外べク変をしてくるようなら非確定になりますがDAなどでカバーしていきましょう。
空下→空N/空上/空前/空後/空下
コンボルート | つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|---|
空下→空N | 12~60% | 最大45.6% | ★2 | ★4 |
空下→空上 | 10~68% | 最大38.4% | ★1 | ★3 |
空下→空前 | 25~67% | 最大44.4% | ★3 | ★2 |
空下→空後 | 14~60% | 最大43.2% | ★2 | ★4 |
空下→空下 | 25~45% | 最大45.6% | ★3 | ★0 |
ガノンの空下は判定が強いので、発生の遅さをカバーして使えば着地狩り拒否や復帰阻止で活躍する技です。そしてなんとその空下は、あらゆる空中技につながるのです。
空下のダメージが非常に高くほとんど40%越えの大ダメージコンボになるので、空下を当てたらすかさず状況にあった空中技を当てていきましょう。
コンボルートごとの特徴を1つずつ解説しておくと、
- 空Nは、確定しやすくダメージが非常に高いので「とにかくダメージを稼ぎたいとき」にぴったりのコンボルートです。
- 空上は、ダメージは少なくなりますが攻撃範囲が大きくつながる%が広いので、「相手にべク変などをされてコンボがつながりにくくなった時」に使いましょう。
- 空前は、前方向への吹っ飛ばしが強いので、「相手を前側に吹っ飛ばしたいとき」に使いましょう。
- 空後は、唯一任意で後ろ方向に吹っ飛ばせる技なので、「相手を後ろ側に吹っ飛ばしたいとき」に使いましょう。
- 空下は、つながると面白いねというくらいのコンボなのでほとんど使いません。(2度目の空下は相手に受け身を取られて反撃される可能性がある)
それぞれこのような特徴があります。
状況に合わせてコンボルートを判断して、最適な技を選択していきましょう。
DAカス当て→空上
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
29~114% | 最大27.6% | ★2 | ★5 |
ガノンはDAで差し込む場面が多いのですが、相手にステップで引かれたりしてカス当てになることがよくあります。そんなときは空上が確定するので、すかさず狙っていきましょう。
わざとDAをカス当てにするのはかなり難しいので、このコンボはとっさにカバーする形で使うことが多くなります。
とっさにカバーすると言っているので使う場面が少ないように思えますが、実際はかなり使用頻度が高いのでDAのカス当てからは空上がつながるときちんと覚えておきましょう。
ガノンは立ち回りが弱いので、技を当てれるチャンスは最大限生かしてたくさん技を当てるようにするのが勝利のポイントです。
空N一段→弱
つながる% | 与える% | 難易度 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
0%~ | 最大21.6% | ★2 | ★2 |
ガノンの空Nは発生が早く持続が長いため、置き技や差し込み技として多用しますが、この時相手に空Nの一段だけを当てて着地することがまれにあります。
そんなときは、弱が確定するのですかさず狙っていきましょう。
このコンボもDAカス当て空上と同じように、すかさずカバーして狙うコンボでこういった細々としたダメージが大きなダメージとなっていきます。
特にガノンは攻撃力が高く弱でも13.2%のダメージとなるので、空N一段当てで着地したときは弱を忘れず当てていきたいですね。
まとめ
今回は、「実戦で使えるガノンドロフの確定コンボ8個」を解説しました。
ガノンは重量級ファイターでダメージが重い一発一発の技を当てていくのが基本の戦い方だと思われがちですが、コンボも意外とたくさんあるのです。
もちろん、ヒットアンドアウェイのような戦法もガノンでは強いですが、コンボを的確に使えるようになると与えるダメージが増え、さらに与える圧力も増えるため結果的に立ち回りもしやすくなります。
今回解説したコンボは、どれも実戦で使えるものばかりです。
本記事を参考にしながらぜひ暴れまわっちゃってください!どりゃぁぁあああぁあ!
コメントを残す